私たちは、お菓子屋・パン屋が必要とする資材や材料を小ロット・低単価・短納期でお届けすることにより、業界の発展を牽引してきました。 しかし、この流通の変革はすでに過去の業績であり、更に次の時代を見据えた、新たな取り組みを始めなければなりません。 我々cottaグループは、より多くのお客さまにお菓子やパンを作る喜びや豊かさをお届けするため、 これからも進化への挑戦を続けて参ります。
私たちは、お菓子屋・パン屋が必要とする資材や材料を小ロット・低単価・短納期でお届けすることにより、業界の発展を牽引してきました。 しかし、この流通の変革はすでに過去の業績であり、更に次の時代を見据えた、新たな取り組みを始めなければなりません。 我々cottaグループは、より多くのお客さまにお菓子やパンを作る喜びや豊かさをお届けするため、 これからも進化への挑戦を続けて参ります。
企業は、公正な競争を通じて利潤を追求するという経済主体であると同時に、広く社会にとって有用な存在で無ければならない。私たちは、次のコンプライアンス3原則を定め、関係法令およびその精神を遵守するとともに、社会的良識を持って行動する。
経営者は、本ガイドラインの精神の実現が自らの役割であることを認識し、社内に徹底するとともに、実効ある社内体制の整備を行い、企業倫理の徹底を図る。
また、本ガイドラインには反するような事態が発生したときには、経営者自らが問題解決にあたり、原因究明、再発防止に努め、自らを含めて厳正な処分を行う。
当社は、暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人(いわゆる反社会的勢力)による被害を防止するために、次の基本方針を宣言します。
これまで当社は全国の和洋菓子・パン製造販売店に、包装資材と製菓材料を「小ロット」「短納期」「低価格」でお届けしてきました。
ケーキ箱、手提げ袋、包装紙、リボンや鮮度保持剤などの包装資材と、バターや小麦粉をはじめとした製菓材料を合わせると、取扱商品は3万点を超え、業界最大級の品揃えとなっております。
これまで15年間の地道な活動により、お取り引き業者様の口座数は5万件※を超えました。これほど多くのお客様のご支持を頂いておりますのも、小規模店舗のニーズを汲み取る「小ロット」、本社に併設された倉庫からの当日発送による「短納期」、そしてFAXによるアウトバウンド活動や過去のお取り引きデータを活用した効率的な販促が実現する「低単価」という3つの柱によって、お客様のニーズにお応えしてきた証であると考えております。
しかしながら、時代は常に動き続けております。我々はいつもお客様の半歩先を行く細やかなサービスを、これまで培って来たノウハウやシステム、ロジスティックスを基盤としながら発信しつづけます。
お客様の多様化するニーズを汲み取り、製菓・製パン業界の次の時代を牽引する。それが当社の役割です。
ご家庭でお菓子・パン作りを楽しむ方や、お教室を主催されている先生向けに、法人のお客様が購入される商品と同じ商品をEC(電子商取引)サイト「cotta」にて販売しております。
個人の方でも、プロが使う器具や包装資材、製菓材料を1点からでもご購入頂けるサービスが喜ばれ、また、こうした取り組みにより、有名なパティシエの方々のご協力およびブロガーの方々のご支援をいただくことができ、「cotta」は業界最大級のプラットフォームとなりました。
この裏には、1枚数円にも満たないシールや小袋の商品でも丁寧に梱包して発送する自社倉庫や、小麦粉などの製菓材料を個人の方でも使いやすい容量に小分けをする設備を整えた当社100%子会社のプティパの存在があります。
さらに、2014年1月には、インターネットの更なる活用により、より多くのお客様へよりよいサービスをお届けするために当社100%子会社の株式会社TUKURUを設立いたしました。
私たちは、お菓子やパンを作るという素晴らしい体験を、より身近に多くの方々に感じていただくためのお手伝いをしております。
「cotta」では、商品だけでなく、いつでも豊富なレシピ、お客様の喜びの声などをご覧いただくことができます。ぜひ誰かを想う幸せな時間を、「cotta」を通じて体感してみて下さい。
製菓材料・ラッピングの通販サイト cotta
cotta(コッタ)は、お菓子・パン作りのための日本最大級の総合サイトです。
お菓子・パン作りのために、「買う・知る・共有する」の全てをご提供しています。
cottaのお客様は、全国のお菓子屋さん、パン屋さん、そして個人の方々です。
業務用アイテムを少ない単位で、かつお手頃な価格で購入でき、更にはそれがすぐに届くスピード感が強みです。
販売品目は約3万点。ケーキ箱やパン袋など、お菓子を包む「ラッピングアイテム」と、小麦粉やチョコレートなどの「製菓材料」そして、ホイッパーやケーキ型などの「製菓製パン道具」を扱っています。
また、お菓子とパンのレシピは約1万点。有名シェフのレシピも数多く掲載されており、ラッピング方法も豊富にご提案しています。
ユーザーが作った自慢のレシピを投稿する場や、お菓子作りの疑問を解決するために質問する場も用意しており、ユーザー間での知識の共有も活発に行われています。
だれかを想う。またつくりたくなる。
cottaは、そんな想いをもつ方々が集まる場所です。
事業説明 | : https://www.youtube.com/watch?v=DfFfIs126cY |
質疑応答 | : https://www.youtube.com/watch?v=XofLGJhBEpI |
事業説明+質疑応答 | : https://www.youtube.com/playlist?list=PL8N2_QedK2wAjY5hsgduqPoV9irHcYkuw |
事業説明 | : https://www.youtube.com/watch?v=DfFfIs126cY |
質疑応答 | : https://www.youtube.com/watch?v=XofLGJhBEpI |
事業説明+質疑応答 | : https://www.youtube.com/playlist?list=PL8N2_QedK2wAjY5hsgduqPoV9irHcYkuw |
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけており、基本的に利益配当は、取締役会決議によって年1回行うこととし、さらに、機動的な利益還元のため、取締役会決議による中間配当を行うことも可能としております。
当社は、「剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項については、法令に別段の定めのある場合を除き、株主総会の決議によらず取締役会の決議により定める。」旨を定款に定めております。
2021年9月期の配当につきましては、財政状態等を総合的に勘案し、株主利益の還元を図るべく、1株当たり配当を4.0円とさせていただくことといたしました。
今後の配当政策としては、事業成長に必要かつ十分な内部留保を維持拡大する政策を優先しつつも、当社の経営成績、財政状態および事業計画の達成度等を総合的に判断したうえで、安定的な配当を継続する方針であります。
内部留保資金につきましては、財務体質の強化および当社グループ各社の設備資金投資等に活用してまいります。
毎年9月30日現在の株主名簿に記録された当社株式1単元(100株)以上保有されている株主様を対象といたします。
所有株式数 | 1単元(100株)以上 15単元(1,500株)未満 | 15単元(1,500株)以上 |
---|---|---|
優待内容 | 当社通販サイトでのご優待割引(注) | ①当社通販サイトでのご優待割引(注) ②cottaオリジナル菓子詰め合わせ (3,000円相当)(非売品) |
(注)下記当社通販サイト「cotta」に掲載されている商品(一部除外品あり)を、常時10%~20%割引※でご購入いただけます。
(割引適用期間 毎年12月下旬より翌年の12月31日まで)
通販サイト「cotta」URL:https://www.cotta.jp/
※ただし、他のキャンペーン等との併用はできません。
・当社通販サイトでのご優待割引:ご利用方法につきましては、毎年12月下旬に、対象の株主様にご案内いたします。
・cottaオリジナル菓子詰め合わせ:毎年11月中旬から12月上旬に、対象の株主様にお送りいたします。
下記のすべてに該当する株主様
上記[ 2 ] (1)の長期保有株主優待制度の対象となる株主様に対しまして、上記[ 1 ]の株主優待制度で行っております当社通販サイト「cotta」でのご優待割引の割引率を「10%」から「20%」に拡大いたします。その他につきましては、上記[ 1 ]の株主優待制度と変わりません。
初回の保有期間の起算日を2018年9月30日とし、同日現在の株主名簿に記録された株主様より適用いたします。
そのため、新設優待制度の初回の対象者は、2021年9月30日現在において、当社株式100株(1単元)以上を3年以上継続して保有している株主様となります。
住所変更、配当金のお受取り方法の変更など株式に関する各種お手続きは、お取引の証券会社などにお申出ください。
なお、未受領の配当金をお受取りになられる株主さまは、下記、三井住友信託銀行株式会社にお申し出ください。
フリーダイヤル:0120-782-031
最新の株価情報は以下からご覧ください。
Yahoo!ファイナンスによる最新株価情報 >
上記のスケジュールは都合により変わる可能性がありますので、予めご了承ください。